〔 点訳本抄録 〕 平成20年度 会報掲載分 (18冊) | |||||
323 「あなたの〈話し方〉がダメな理由」 (全3巻) 福田 健 著 (内容) 人前で話すのは、苦手……。しかし、スピーチを求められる機会は、至るところで訪れる。「1分間」という短い時間にしぼって、人前で話すための原理・原則から具体的な方法論までを系統的に解説する。 |
|||||
経済界 | 2006.09 発行 | (NDC) 809.4 | 2007.11 点訳 | 目録へ戻る | Download |
324 「友だち百人できるかな」 (全4巻) 篠崎恵昭 著 (内容) 昭和50年4月、1人の全盲児が全国で初めて普通の公立小学校へ入学した。目の見える子供たちと本当に仲よくやっていけるだろうか。担任教師がつづった2年間の克明な実践記録である。クラスの子供たちと一体となって取り組んだ統合教育の現場を生き生きと描く……。(帯紙文より) |
|||||
日本放送出版協会 | 1978.01 発行 | (NDC) 378.1 | 2007.12 点訳 | 目録へ戻る | Download |
325 「東京駅殺人事件」 ( 全4巻) 西村京太郎 著 (内容) 日本の顔・東京駅を舞台に、十津川警部率いる捜査陣と脅迫犯人との息づまる駆け引き! 謎とサスペンスあふれる傑作。 |
|||||
光文社 | 1988.08 発行 | (NDC) 913.6 | 2008.03 点訳 | 目録へ戻る | Download |
326 「江戸の躾と子育て」 (全3巻) 中江克己 著 (内容) 江戸の人々は「子は宝」と言い、その誕生は親ばかりか、地域ぐるみで喜び、祝い、子を大切に育てようとした。母親たちは遊びや食事、排泄、睡眠など、様々なことを厳しく躾けた。 |
|||||
祥伝社 | 2007.05 発行 | (NDC) 379.9 | 2008.03 点訳 | 目録へ戻る | Download |
327 「中国笑話集」 (全6巻) 駒田信二 著 (内容) 健康でエロティックで、辛辣で小気味よく、痛快。ゆたかな歴史に育まれたさまざまな笑いと知恵が、色とりどりに渦巻く。『笑林』等の原典から訳出、笑いの醍醐味を満喫させる600編のコント集。 |
|||||
講談社 | 1985.05 発行 | (NDC) 927 | 2007.07 点訳 | 目録へ戻る | Download |
328 「落語に学ぶ危機管理」 (全4巻) 牛場靖彦 著 (内容) 危機管理の鉄則を身につける事が出来れば、上手に危機を管理していく事が可能です。大家さん、八っつぁん、熊さん、バカ殿などの人物がくりひろげる世界こそ反面教師としての危機管理上のヒントが潜んでいる。 |
|||||
論創社 | 2004.02 発行 | (NDC) 159.4 | 2008.03 点訳 | 目録へ戻る | Download |
329 「 大養生の作法 - 人生最終章の生き方のコツ -」 (全3巻) 早川一光(カズテル) 著 (内容) 「老いること」ほど楽しいことはない。ただ、ちょっとしたコツが必要です! 笑って、元気に、力がわくわらじ医者の老い方作法。 |
|||||
角川書店 | 2007.09 発行 | (NDC) 159.79 | 2008.05 点訳 | 目録へ戻る | Download |
330 「新版 書く技術」 (全5巻) 森脇逸男 著 (内容) ’95年7月初版が発行された同一書名の本が、刊行以来9年を経たので古くなった例文など全面的に取り替えられ、社会の変化に対応し見直しされた内容の本です。“文章を書きたいけれど書けない”と思われている方、ご一読を!(“はじめに”より) |
|||||
創元社 | 2006.11 発行 | (NDC) 816 | 2008.06 点訳 | 目録へ戻る | Download |
331 「他諺の空似 - ことわざ人類学 -」 (全5巻) 米原万里 著 (内容) ロシヤ語同時通訳者、作家、コメンテーターと、多岐にわたって活躍しながら2006年5月に早世した米原万里。エッセイストとしての筆の冴えは定評あるところで、本書も単なる雑学にとどまらない。博識ぶりを遺憾なく発揮したことわざの比較から国際政治、時事問題に話は及び、ことに「馬鹿の1つ覚え」のアメリカの横暴っぷり、「寄らば大樹の陰」の日本の追従っぷりに鋭く言及する。改めて驚かされるのは、洋の東西を問わず似通ったことわざの多さ。所変われど、人の思いやすることに大した変わりはないとよく分かる。例話として挙げられたもののほとんどがシモネタ話でありながら、読後感は高尚にして爽快。遺作であることがつくづく惜しまれる快作だ。 |
|||||
光文社 | 2006.08 発行 | (NDC) 914.6 | 2008.07 点訳 | 目録へ戻る | Download |
332 「ひとり5分で読める 作曲家おもしろ雑学事典」 (全5巻) 萩谷由喜子 著 (内容) クラシックの有名作曲家50人の人生が早わかり。ひとりの作曲家につき5分で読める、楽しいクラシック雑学本です。 |
|||||
ヤマハ ミュージック メディア | 2006.04 発行 | (NDC) 762.8 | 2008.08 点訳 | 目録へ戻る | Download |
333 「熊さん八っつあん交遊録 - 落語の国 人物往来 -」 (全2巻) 森田清慈 著 (内容) 古典落語を現代風にアレンジし、読む落語としてパロディや新型落語・背任落語として再生。「犬の目」「轆轤首」「化け物使い」「2番煎じ」「堀の内」「竃幽霊」「胴籃幸助」「千早振る」の8編収録。 |
|||||
新風社 | 2007.09 発行 | (NDC) 913.7 | 2008.07 点訳 | 目録へ戻る | Download |
334 「辞書を語る」 (全4巻) 岩波新書編集部 編 (内容) 辞書というのは単に日常生活の上で「必要があって」だけ引くものではない。各界のいずれ劣らぬ卓抜したことばの遣い手たちがつづる珠玉のエッセイ集。 |
|||||
岩波書店 | 1992.01 発行 | (NDC) 803 | 2008.07 点訳 | 目録へ戻る | Download |
335 「鉄理論 = 地球と生命の奇跡」 (全4巻) 矢田 浩 著 (内容) 地球温暖化防止を本当に実現するためには二酸化炭素を積極的に固定する方策が必要。その最強の切り札となる「海洋鉄散布実験」が太平洋や南大洋で2年間、10次に亘って実施された。その経過と成果、今後の展望のほか、生命と鉄、市民生活と鉄のかかわりが豊富な図表をまじえて述べられている。 |
|||||
講談社 | 2005.03 発行 | (NDC) 564.02 | 2007.12 点訳 | 目録へ戻る | Download |
336 「ひとり光る みんな光る - バグジー流感動経営 -」 (全1巻) 久保華図八 著 <図書館蔵書> (内容) 全国には21万軒の美容室がある。コンビニは4万軒だというのだから、どれだけ多いかお分かりいただけるだろう。それだけに競争も激しい。そのような環境で、北九州市にある美容室チェーン「BAGZY」は、毎年、売上高を前年より二桁以上伸ばしている。その秘密は、お客様に「感動」を提供すること。そこでは、「お客様が喜ぶことなら何をやってもいい」というコンセプトのもと、スタッフがいきいきと働いている。お客様を感動させるには、まず自分たちが感動すること。本書には「感動経営」の具体例があかされている。今までの顧客満足、従業員満足を超えた経営のあり方を学べる本である。 |
|||||
到知出版社 | 2007.12 発行 | (NDC) 673.96 | 2008.08 点訳 | 目録へ戻る | ダウン不可 |
337 「二重言語国家・日本」 (全5巻) 石川九楊 著 (内容) 日本語は、語彙的に中国の漢語と孤島の和語に分裂し、構造的には漢語の詞を和語のテニヲハが支える2重言語である。又、音楽を発達させた西洋の声中心言語に対し、日本語は漢字という表意〈文字を聞く〉書字=文字中心言語。この文字中心言語から盆栽など線の文化が、2重言語からは、日本人のもたれ合いの精神構造が再生産されてくる……。肉筆の現場で思索する鬼才が、思想の核ぬき、漢語依存という日本語の特質と構造から日本文化の特異性を鮮やかに解明し、日本人であることの異和、その根元に迫って展望を探る力作。 |
|||||
日本出版放送協会 | 2003.02 発行 | (NDC) 810.9 | 2008.01 点訳 | 目録へ戻る | Download |
338 「海底二万里 (上)」 (全6巻) ジュール ヴェルヌ 著、朝比奈美知子 訳 <図書館蔵書> (内容) ネモ船長の率いる謎の潜水艦ノーチラス号に捕われたアロナックス教授は世界中の海を一周するという思いがけない大冒険に巻き込まれる。海底の神秘と驚異にみちた空想科学小説。 |
|||||
岩波書店 | 2007.09 発行 | (NDC) 953.6 | 2008.08 点訳 | 目録へ戻る | ダウン不可 |
339 「海底二万里 (下)」 (全6巻) ジュール ヴェルヌ 著、朝比奈美知子 訳 <図書館蔵書> (内容) 〈下巻目次〉 第1巻―インド洋、ネモ船長の新たな提案、1000万フランの真珠、紅海 第2巻―アラビアントンネル、ギリシアの島々、地中海を48時間で 第3巻―ビゴ湾、消えた大陸、海底炭坑、サルガッソー海 第4巻―マッコウ鯨と鯨、棚氷、南極 第5巻―事故かトラブルか、空気の欠乏、ホーン岬からアマゾンへ、タコ、メキシコ湾流 第6巻―北緯47度、西経17度28分、大殺戮、ネモ船長の最後の言葉、結末。 |
|||||
岩波書店 | 2007.09 発行 | (NDC) 953.6 | 2008.08 点訳 | 目録へ戻る | ダウン不可 |
340 「臓器漂流 - 移植医療の死角 -」 (全3巻) 木村良一 著 (内容) 「いのち」を求め、世界をさまよう人びと。いま移植医療の現場で何が起こっているのか? 中国の死刑囚ドナー、フィリピンの臓器売買問題を追う渾身の医療ルポ。手術中に亡くなったプロレスラーのジャンボ鶴田、彼はなぜ海外で移植しなければならなかったのか? (カバー見出し) |
|||||
ポプラ社 | 2008.05 発行 | (NDC) 494.2 | 2008.11 点訳 | 目録へ戻る | Download |